平成16年度(第37回)照明学会全国大会は終了しました。(以下はご案内の参考資料です)
[照明学会全国大会プログラム] [口頭発表プログラム(8/5)] [口頭発表プログラム(8/6)] [ポスター発表プログラム(8/5,8/6)] [シンポジウム(8/5)] [全国大会会場案内] [聴講参加、懇親会、宿泊のご案内] |
口頭発表プログラム(8月6日午前) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第1会場 照明計画 | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
09:00 | 09:20 | 47 | 壁最上部から照明する高効率型間接照明方式の開発(その2) | 大光電機株式会社 | ○ | 藤田 茂明 |
- 同照明方式に適する新天井塗料を用いた室内光環境の検討 - | 安岡 悦章 | |||||
中尾 晋也 | ||||||
大日本塗料株式会社 | 水野 民雄 | |||||
浜崎 庄一 | ||||||
鹿島建設株式会社 | 二階堂 稔 | |||||
09:20 | 09:40 | 48 | 昼光併用照明における均一照明と合成調光照明の印象評価 | 京都大学 | ○ | 韓 相弼 |
石田 泰一郎 | ||||||
松下電工株式会社 | 井口 雅行 | |||||
岩井 彌 | ||||||
09:40 | 10:00 | 49 | 昼光照明シミュレーションのための計算ツールの開発 | 大阪市立大学 | ○ | 鈴木 広隆 |
京都大学 | 上谷 芳昭 | |||||
国土技術政策総合研究所 | 三木 保弘 | |||||
建築研究所 | 戸倉 三和子 | |||||
清水建設株式会社 | 登石 久美子 | |||||
10:00 | 10:20 | 50 | 採光を考慮した明るさ感評価に関する研究 | 大和ハウス工業株式会社 | ○ | 金本 亜希子 |
- 画像を提示した定性的検討 - | 奈良女子大学 | 井上 容子 | ||||
休憩 | ||||||
10:30 | 10:50 | 51 | 昼光利用オフィスにおける光環境・消費電力計測 | 株式会社竹中工務店 | ○ | 望月 菜穂子 |
迫 博司 | ||||||
樋口 祥明 | ||||||
早稲田大学 | 渡邊 進介 | |||||
田辺 新一 | ||||||
日本オーチス・エレベータ株式会社 | 佐伯 有希乃 | |||||
10:50 | 11:10 | 52 | スクリーンを通した外部景観の見えに関する研究 | 東海大学 | ○ | 望月 悦子 |
岩田 利枝 | ||||||
近藤 あかね | ||||||
11:10 | 11:30 | 53 | 窓スクリーン光学特性の簡易測定法の提案 | 東海大学 | ○ | 岩田 利枝 |
伊藤 大輔 | ||||||
望月 悦子 | ||||||
11:30 | 11:50 | 54 | 日通本社ビルの室内光環境に関する実測研究 | 鹿島建設株式会社 | ○ | 上村 健 |
松下電工株式会社 | 松本 稔 | |||||
第2会場 照明計画,照明の実際 | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
09:00 | 09:20 | 61 | 首都圏の駅における光環境に関する調査研究 その1 | 東日本旅客鉄道株式会社 | ○ | 澤 剛 |
- 本研究の目的及び実測調査 - | 横浜国立大学 | 福多 佳子 | ||||
田村 明弘 | ||||||
09:20 | 09:40 | 62 | 首都圏の駅における光環境に関する調査研究 その2 | 横浜国立大学 | ○ | 福多 佳子 |
- 実空間における印象評価実験 - | 田村 明弘 | |||||
東日本旅客鉄道株式会社 | 柳澤 剛 | |||||
09:40 | 10:00 | 63 | カメラ監視のための見え方事前予測の研究 | 岩崎電気株式会社 | ○ | 江湖 俊介 |
魚住 拓司 | ||||||
川上 幸二 | ||||||
10:00 | 10:20 | 64 | 交差点専用照明器具による歩行者の見え方評価 | 岩崎電気株式会社 | ○ | 魚住 拓司 |
江湖 俊介 | ||||||
坂田 信之 | ||||||
川上 幸二 | ||||||
東京工業大学 | 笠羽 祐介 | |||||
中村 芳樹 | ||||||
10:20 | 10:40 | 65 | プロビーム照明方式による東京港トンネルの照明施設 | 首都高速道路公団 | ○ | 及川 宗敏 |
田口 裕数 | ||||||
松下電工株式会社 | 栗本 雅之 | |||||
上田 重史 | ||||||
松下電器産業株式会社 | 坂本 正悦 | |||||
休憩 | ||||||
10:50 | 11:10 | 73 | 第二京阪道路における低位置照明 | 日本道路公団 | 相馬 隆治 | |
東芝ライテック株式会社 | ○ | 小谷 朋子 | ||||
11:10 | 11:30 | 74 | 混色を利用した霧濃度の計測 | 日本大学 | ○ | 佐々木 嘉雄 |
石井 弘允 | ||||||
小野 隆 | ||||||
一柳 利文 | ||||||
小糸工業株式会社 | 藤波 研次 | |||||
穂積 順一 | ||||||
11:30 | 11:50 | 75 | トヨタ自動車の堤工場における照明設備改修 | トヨタ自動車株式会社 堤工場 | 山田 雅義 | |
- 高周波点灯専用コンパクト蛍光ランプ105W工場用照明器具の応用 - | 吉田 道徳 | |||||
東芝ライテック株式会社 | 高井 誉 | |||||
○ | 雨貝 雄一 | |||||
11:50 | 12:10 | 76 | コンビニエンスストアの明るさの実態 | 大手前大学 | ○ | 大野 治代 |
- 京都・大阪・三宮の場合 - | ||||||
第3会場 光源・回路・放電現象II | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
09:00 | 09:20 | 12 | 放電灯型容器内の対流の可視化および有限要素解析 | 株式会社オーク製作所 | ○ | 岩間 裕一朗 |
加瀬 征彦 | ||||||
山梨大学 | 一宮 浩市 | |||||
09:20 | 09:40 | 13 | 熱負荷を受ける超高圧水銀放電灯バルブの応力解析 | 株式会社 オーク製作所 | ○ | 加瀬 征彦 |
岩間 裕一朗 | ||||||
山梨大学 | 沢 俊行 | |||||
09:40 | 10:00 | 14 | 開口型マイクロ波空胴共振器による放電 | 福井工業高等専門学校 | ○ | 井上 昭浩 |
堀井 直宏 | ||||||
前川 公男 | ||||||
ハリソン東芝ライティング株式会社 | 野口 英彦 | |||||
10:00 | 10:20 | 15 | マイクロ波を用いた高効率無電極メタルハライドランプの検討 | 松下電工株式会社 | ○ | 齋見 元洋 |
請川 信 | ||||||
小林 敦 | ||||||
休憩 | ||||||
10:30 | 10:50 | 16 | 無水銀メタルハライドランプの調光特性の検討 | 松下電工株式会社 | ○ | 東坂 真吾 |
酒井 和彦 | ||||||
岡田 淳典 | ||||||
10:50 | 11:10 | 17 | 高性能メタルハライドランプ”400W”の開発 | 岩崎電気株式会社 | ○ | 前原 昭美 |
青木 繁幸 | ||||||
内藤 幸一 | ||||||
11:10 | 11:30 | 18 | セラミックメタルハライドランプ"400W”の開発 | 岩崎電気株式会社 | ○ | 工藤 雅直 |
早川 弘幸 | ||||||
原口 昇 | ||||||
吉田 浩二 | ||||||
11:30 | 11:50 | 19 | 小形HIDランプ用高周波点灯方式の検討 | 東芝ライテック株式会社 | ○ | 三田 一敏 |
11:50 | 12:10 | 20 | 低ワットHIDランプ用小型イグナイタ | 松下電工株式会社 | ○ | 中野 智之 |
掛橋 英典 | ||||||
絹谷 和彦 | ||||||
高松 健一 | ||||||
第4会場 測光・測色・放射測定,その他の光関連分野 | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
09:00 | 09:20 | 127 | 軸対称筒状黒体空洞よりの放射を示す理論式 | 産業技術総合研究所 | ○ | 石堂 能成 |
ー指数関数近似との比較検討ー | 湊 秀幸 | |||||
09:20 | 09:40 | 128 | 常温付近における透明性試料の簡易分光放射率測定法の開発 | 産業技術総合研究所 | ○ | 湊 秀幸 |
石堂 能成 | ||||||
オムロンヘルスケア株式会社 | 中嶋 聡 | |||||
09:40 | 10:00 | 129 | 短波長可視放射による標準白色板からの微弱蛍光発生 | 産業技術総合研究所 | ○ | 蔀 洋司 |
齊藤 一朗 | ||||||
10:00 | 10:20 | 130 | トラップ型光検出器の設計と評価 | 産業技術総合研究所 | ○ | 市野 善朗 |
- 高精度分光応答度依頼試験開始に向けて - | 齋藤 輝文 | |||||
齊藤 一朗 | ||||||
休憩 | ||||||
10:30 | 10:50 | 131 | 火災煙下での視覚刺激の物理量変化に関する研究 | 立命館大学・京都大学 | ○ | 秋月 有紀 |
- 周囲光がない環境下での、松浦の光透過近似式の検証 - | 京都大学 | 田中 哮義 | ||||
10:50 | 11:10 | 146 | 多点同時照度測定システムの構築(3) | 埼玉工業大学 | ○ | 荒木 慶和 |
坂野 正幸 | ||||||
11:10 | 11:30 | 147 | 画像による路面湿潤の検出に関する基礎的研究 | 日本大学 | ○ | 池本 直隆 |
- 湿潤領域の計測について - | 磯村 稔 | |||||
小糸工業株式会社 | 穂積 順一 | |||||
石原 成浩 | ||||||
藤波 研次 | ||||||
第5会場 視覚心理・視覚生理 | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
09:00 | 09:20 | 82 | 視覚疲労に対する文字サイズの影響 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | ○ | 氏家 弘裕 |
中村 則雄 | ||||||
佐川 賢 | ||||||
09:20 | 09:40 | 83 | VDTによる文章表示の視認性 | 宇都宮大学 | ○ | 細島 美智子 |
- 行間・字間の影響 - | 坂本 崇 | |||||
片岡 之子 | ||||||
阿山 みよし | ||||||
09:40 | 10:00 | 84 | 濃霧中における視認性の定量化に関する研究 | 富山大学 | ○ | 高松 衛 |
- カラーランドルト環による - | 山口 智也 | |||||
中嶋 芳雄 | ||||||
10:00 | 10:20 | 85 | 停電時の所要視認性を確保する非常灯の照明点灯方法 | 松下電工株式会社 | ○ | 岩井 彌 |
齋藤 良徳 | ||||||
小原 和輝 | ||||||
奈良女子大学 | 井上 容子 | |||||
日本消防設備安全センター | 神 忠久 | |||||
10:20 | 10:40 | 86 | 道路照明の光源の違いが自動車運転者の視環境に及ぼす影響について | 国土交通省 国土技術政策総合研究所 | ○ | 河合 隆 |
安藤 和彦 | ||||||
森 望 | ||||||
星和電機株式会社 | 林 堅太郎 | |||||
このページの先頭へ |
口頭発表プログラム(8月6日午後) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
第1会場 照明計画 | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
13:30 | 13:50 | 55 | 国立劇場おきなわの舞台照明設備 | 株式会社 高松建築設計事務所 | 井上 誠 | |
空間創造研究所 | 草加 叔也 | |||||
松下電工株式会社 | 中村 昇 | |||||
○ | 大城 豊 | |||||
13:50 | 14:10 | 56 | RGB蛍光ランプを用いた模型実験用照明装置の照度・色温度特性 | 九州大学 | ○ | 大井 尚行 |
九州芸術工科大学 | 富松 奈々 | |||||
14:10 | 14:30 | 57 | 電球用照明器具への電球形蛍光ランプの適用による照度変化 | 東京電力株式会社 | ○ | 中山 和美 |
吉沼 敏和 | ||||||
河野 匡志 | ||||||
古江 教靖 | ||||||
宮田 洋一 | ||||||
休憩 | ||||||
14:40 | 15:00 | 58 | 視認性に基づく下り階段の安全性に関する研究 | 摂南大学 | 岩田 三千子 | |
- その1 階段下降動作の有無による評価比較 - | ○ | 馬場 倫子 | ||||
森本 泰嗣 | ||||||
長谷川 知勇 | ||||||
15:00 | 15:20 | 59 | 視認性に基づく下り階段の安全性に関する研究 | 摂南大学 | ○ | 岩田 三千子 |
- その2 踏面端部のラインの検討 - | 馬場 倫子 | |||||
長谷川 知勇 | ||||||
森本 泰嗣 | ||||||
15:20 | 15:40 | 60 | 順応状態を考慮した段昇降のし易さの予測方法 | 奈良女子大学 | ○ | 井上 容子 |
- 明視要素、段形状、および昇降者の属性を考慮した段の計画 - | 西村 南美 | |||||
第2会場 照明理論 | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
13:30 | 13:50 | 35 | UGR規制に対応した照明器具の印象評価 | 松下電工株式会社 | ○ | 齋藤 良徳 |
井口 雅行 | ||||||
片山 就司 | ||||||
13:50 | 14:10 | 36 | トンネル照明の視認性評価における大画面CGの有用性検討 | 松下電工株式会社 | ○ | 森 星豪 |
伊東 勇人 | ||||||
日本道路公団 | 大屋 和幸 | |||||
加賀 啓記 | ||||||
14:10 | 14:30 | 37 | トンネル照明における限界対象物の視認性検討(第二報) | 松下電工株式会社 | ○ | 伊東 勇人 |
森 星豪 | ||||||
日本道路公団 | 大屋 和幸 | |||||
加賀 啓記 | ||||||
14:30 | 14:50 | 38 | タスク・アンビエント照明における影の中の照明率について | 日本大学 | ○ | 内田 暁 |
大谷 義彦 | ||||||
14:50 | 15:10 | 39 | ホームシアター空間に要求される照明要件の検討 | 松下電工株式会社 | ○ | 斎藤 孝 |
- シーリングライトに対する検討 - | 中越 一雄 | |||||
山本 雅一 | ||||||
岩井 彌 | ||||||
第3会場 光源・回路・放電現象I | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
13:30 | 13:50 | 1 | 一酸化炭素ガス放電の真空紫外分光測定 | 高知工科大学 | ○ | 八田 章光 |
13:50 | 14:10 | 2 | 蛍光ランプでの窒素放電利用の探索 | NECライティング株式会社 | ○ | 川島 康貴 |
皆本 真樹 | ||||||
西影 陽介 | ||||||
14:10 | 14:30 | 3 | 中空円筒形水銀レス蛍光ランプの特性検討 | 日立ライティング株式会社 | ○ | 安田 誠 |
電気通信大学 | 吉川 智和 | |||||
志賀 智一 | ||||||
御子柴 茂生 | ||||||
14:30 | 14:50 | 4 | FT-IRによる蛍光ランプ材料のガス吸着種の分析 | 東芝ライテック株式会社 | ○ | 西村 潔 |
14:50 | 15:10 | 5 | 細管蛍光ランプの最冷部温度のシミュレーション | 東芝ライテック株式会社 | ○ | 大谷 清 |
柴原 雄右 | ||||||
休憩 | ||||||
15:20 | 15:40 | 6 | 蛍光ランプ電極の寿命時現象 | 神奈川大学 | ○ | 渡辺 良男 |
黒川 良樹 | ||||||
スタンレー電気株式会社 | 大石 陽 | |||||
15:40 | 16:00 | 7 | 白熱電球と同等寸法の電球形蛍光ランプの開発 | 東芝ライテック株式会社 | ○ | 筏 邦彦 |
伊藤 秀徳 | ||||||
田中 敏也 | ||||||
久保田 洋 | ||||||
白田 伸弥 | ||||||
16:00 | 16:20 | 8 | 電球形無電極放電ランプのバッファガス及び周波数依存性 | 松下電器産業株式会社 | ○ | 荒川 剛 |
橋本谷 磨志 | ||||||
保知 昌 | ||||||
関 勝志 | ||||||
片瀬 幸一 | ||||||
16:20 | 16:40 | 9 | 低周波無電極ランプ点灯回路の開発 | 松下電工株式会社 | ○ | 山本 正平 |
熊谷 祐二 | ||||||
中城 明 | ||||||
岡本 太志 | ||||||
第4会場 光放射の応用・関連計測 | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
13:30 | 13:50 | 136 | 太陽紫外UV-A放射量の国内分布 | 東海大学 | ○ | 佐々木 政子 |
- 日射に占める太陽UV-A放射量の検証 - | 藤田 祐司 | |||||
竹下 秀 | ||||||
13:50 | 14:10 | 137 | オオタバコガ夜間行動抑制の作用スペクトル | 松下電工株式会社 | ○ | 内田 達清 |
- 防蛾灯最適波長の検討 - | 横浜市立大学 | 蟻川 謙太郎 | ||||
14:10 | 14:30 | 138 | 昆虫制御照明による昆虫誘引試験 | 岩崎電気株式会社 | ○ | 田澤 信二 |
福井 正 | ||||||
壇上 範行 | ||||||
荒井 広充 | ||||||
埼玉県農林総合研究センター | 江村 薫 | |||||
14:30 | 14:50 | 139 | 低誘虫照明器具の開発 | 松下電工株式会社 | ○ | 青木 慎一 |
山田 真 | ||||||
阪口 敏彦 | ||||||
休憩 | ||||||
15:00 | 15:20 | 140 | 緑色防蛾灯によるホウレンソウへの光影響検証 | 松下電工株式会社 | ○ | 山田 真 |
阪口 敏彦 | ||||||
JA全農千葉 | 渡辺 一 | |||||
遠藤 正樹 | ||||||
15:20 | 15:40 | 141 | Chaetoceros calcitransの光強度別培養特性 | 松下電工株式会社 | ○ | 向阪 信一 |
厚岸町カキ種苗センター | 加藤 元一 | |||||
ヤンマー株式会社 | 増田 篤稔 | |||||
15:40 | 16:00 | 142 | 照明による生鮮食品の温度上昇 | 松下電工株式会社 | ○ | 日野 剛 |
平井 宏和 | ||||||
片山 就司 | ||||||
16:00 | 16:20 | 143 | サーモグラフィとホログラフィによるプリント配線板の熱ストレス評価 | 東北文化学園大学 | 祢津 孝則 | |
○ | 谷口 正成 | |||||
家名田 敏昭 | ||||||
高木 相 | ||||||
第5会場 視覚心理・視覚生理 | ||||||
開始 時間 |
終了 時間 |
No. | 題 目 | 所 属 | 講演者 (〇印発表者) |
|
13:30 | 13:50 | 87 | 複雑な輝度分布をもつ視野に対する明るさ順応レベルの推定 | 京都大学 | ○ | 石田 泰一郎 |
杁山 晃司 | ||||||
13:50 | 14:10 | 88 | 視野内周辺部に存在する高輝度面による順応輝度増加量 | 関西大学 | ○ | 原 直也 |
野口 太郎 | ||||||
14:10 | 14:30 | 89 | 空間内における明るさ感の分類と相互の関係性 | 日本大学 | ○ | 加藤 未佳 |
関口 克明 | ||||||
14:30 | 14:50 | 90 | 異なる照明器具間における色モード境界輝度の加法性 | 立命館大学 | ○ | 山口 秀樹 |
篠田 博之 | ||||||
池田 光男 | ||||||
14:50 | 15:10 | 91 | オブジェクトの色数と彩度が視覚探索におよぼす影響 | 株式会社山武 | ○ | 佐々 和博 |
川口 敦子 | ||||||
富山大学 | 稲田 将ニ | |||||
高松 衛 | ||||||
中嶋 芳雄 | ||||||
休憩 | ||||||
15:20 | 15:40 | 92 | 自動車前照灯用LEDにおける色の見えの評価 | スタンレー電気株式会社 研究開発センター | ○ | 喜多 靖 |
佐藤 孝 | ||||||
千葉大学 | 塩入 諭 | |||||
矢口 博久 | ||||||
15:40 | 16:00 | 93 | 住宅において光源の種類が色の見え方に及ぼす影響 | 京都府立大学 | ○ | 佐藤 仁人 |
阿部 喬子 | ||||||
東京電力株式会社 | 中山 和美 | |||||
16:00 | 16:20 | 94 | 水溶液の色相と心理効果の定量化に関する研究 | 富山大学工学部 | ○ | 中嶋 芳雄 |
- 入浴剤における - | 高松 衛 | |||||
五洲薬品株式会社 | 藤井 侃 | |||||
佐伯 行紀 | ||||||
荒井 哲也 | ||||||
田内 博幸 | ||||||
三上 寿枝 | ||||||
16:20 | 16:40 | 95 | 実オフィス空間における高照度光環境の影響 | 松下電工株式会社 | ○ | 野口 公喜 |
- 主観評価による覚醒度・集中力・身体的疲労・気分および執務環境の観点から - | 伊藤 武夫 | |||||
片山 就司 | ||||||
京都工芸繊維大学 | 小山 恵美 | |||||
16:40 | 17:00 | 96 | Virtual Reality技術を用いた犯罪不安感評価による防犯照明要件の研究 | 松下電工株式会社 | ○ | 井上 学 |
戸田 直宏 | ||||||
山形県警科学捜査研究所 | 桐生 正幸 | |||||
東京大学 | 樋村 恭一 | |||||
このページの先頭へ |