照明普及賞は照明施設賞に生まれ変わりました
照明普及賞Good lighting Award
照明普及分科会は、昭和32年(1957年)創設以来、その年に竣工した優秀な照明施設を「照明普及賞」として表彰してきました。
施設の企画、設計、施工などに多大な功績のあった個人、法人またはグループに与えられたもので、賞の選考にあたっては、視環境、照明技法、照明効果などの観点から総合的に審査されます。対象となる照明施設は、住宅・事務所・店舗・ホールをはじめとした屋内施設から、屋外・交通・スポーツ施設まで広範にわたり、その地域を代表する照明施設といえるでしょう。
2020年照明普及賞 受賞施設一覧(PDF形式)
【照明普及賞表彰式中止のお知らせ】
6月11日に開催を予定しておりました照明普及賞表彰式ですが新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました。
ご出席をご検討いただいていた受賞者様には、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。なお、表彰状、記念品につきましては郵送を予定しています。
2020年 照明普及賞 推薦募集
※推薦要領の見直しがありました。全文を確認の上、推薦をすること。
2020年 照明普及賞 推薦要領
各地区の照明普及賞選考委員会 (推薦書提出先)
横スクロールで全体を表示できます
地 区 |
担当地域 |
提出先 |
電話 (FAX) |
北海道地区 |
北海道全域 |
〒101-0048 千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
(一社)照明学会 本部照明普及賞選考委員会
(担当:池田) |
03-5294-0101
(03-5294-0102) |
東北地区 |
青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟各県 |
〒101-0048 千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
(一社)照明学会 本部照明普及賞選考委員会
(担当:池田) |
03-5294-0101
(03-5294-0102) |
東京地区 |
東京、千葉、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城、山梨各都県、静岡県富士川以東 |
〒101-0048 千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
(一社)照明学会 東京支部 照明普及賞選考委員会
(担当:春日) |
03-5294-0101
(03-5294-0102) |
北陸地区 |
富山、石川両県、福井各県 |
〒101-0048 千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
(一社)照明学会 本部照明普及賞選考委員会
(担当:池田) |
03-5294-0101
(03-5294-0102) |
東海地区 |
愛知、岐阜、三重、長野県各県、
静岡県富士川以西 |
〒101-0048 千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
(一社)照明学会 本部照明普及賞選考委員会
(担当:池田) |
03-5294-0101
(03-5294-0102) |
関西地区 |
大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山各府県 |
〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町93番地
京都リサーチパーク6号館3F セクレタリアット内
(一社)照明学会 関西支部 照明普及賞選考委員会 |
075-315-8472
(075-315-8472) |
中国地区 |
広島、岡山、山口、島根、鳥取各県 |
〒101-0048 千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
(一社)照明学会 本部照明普及賞選考委員会
(担当:池田) |
03-5294-0101
(03-5294-0102) |
四国地区 |
徳島、高知両県、香川、愛媛各県 |
〒101-0048 千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
(一社)照明学会 本部照明普及賞選考委員会
(担当:池田) |
03-5294-0101
(03-5294-0102) |
九州・沖縄
地区 |
九州全県および沖縄県 |
〒101-0048 千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
(一社)照明学会 本部照明普及賞選考委員会
(担当:池田) |
03-5294-0101
(03-5294-0102) |
【注意】関西地区、東京地区以外の提出先は照明学会本部となりました
お問い合せ先
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-8-4 吹田屋ビル3F
一般社団法人 照明学会 照明普及分科会 事務局 (担当:池田)
TEL:
03-5294-0101
FAX:
03-5294-0102
Email:
syomeifukyu_d(at)ieij.or.jp(”(at)”を”@”に変更して下さい)
提出資料
*提出の際は別紙の提出資料確認リストに確認事項を記載の上ご提出下さい。
審査用提出資料については、審査の公平性を期するため下記の1.~4.までとし、規定枚数を超えるもの、またはこれ以外の資料などについては審査時に使用しないため、ご注意ください。
推薦書類のうち、推薦書、応募施設内容説明書、別添資料(各項目1枚×10項目)については、記載例と留意事項等説明書をご参照下さい。
- 推薦書類一式(推薦書、応募施設内容説明書、別添資料、照度分布図等)
- 推薦書等は下記よりダウンロードして作成したもの。手書きは不可。
- 応募施設内容説明書の別添資料は、CD-Rによりデータで提出のこと。
指定フォーマットにより、図面、図表、写真データを説明文で記載するなどし、項目毎にA4サイズ 1枚以内にまとめたもの。(最大で 各項目1枚×10目=10枚まで)
- 照度分布図、輝度分布図等の照明設計資料データを添付する(10枚以内)。
- 施設写真データとサムネイル
- 推薦書類ならび提出写真の電子データ(CD-R1枚に1施設を収め、地区・施設名を記載)
- 応募書類のデータは上記よりダウンロードして作成し、CD-Rに保存する。
- 別添資料(図面類や各種説明書類)はPDFファイルとして保存し、コピー禁止、印刷禁止等は設定しない。
- 写真のデータ(2項参照)JPEGファイルとして保存し、特殊な加工や合成はしない。ファイル名の頭に写真番号(1~4)を記載のこと。
- 資料提出確認リスト
- 確認リストに従って、提出資料に不備・不足や提出先の間違い等が無いかをチェックし、確認サインをしたものを提出する
※確認リストのない推薦書類は無効となります
照明普及賞 推薦書 (施設概要と照明設備) 記入要領
指定フォーマットをダウンロードし使用すること
- ① 地 区 ;施設所在地に該当する担当地区を記載する
- ② 施 設 名 ;正式名称、または愛称名とする。(30文字以内、○○工事・○○計画等の件名は不可)
- ③ 設場所 ;施設の所在地を記入する。道路など2地区にまたがる場合は〇〇~〇〇と表現してよいが、2県にまたがる場合は代表県を先に記載する。
- ④ 推薦理由 ;この欄には推薦すべき部分の照明について特長のみを記入する。詳細は施設の概要と照明設備によって説明する。
- ⑤ 施設の概要;施設の用途、規模(面積、長さ、高さ)、施設の特徴を記入する。
(完成年月 施設)のどちらかを〇で囲み、その年月を記入する。
(新設 既設改修)欄をどちらか〇で囲む
- ⑥ 照明設備;
- 照明設備は、使用光源の種類、器具の仕様(例;器具光束、色温度、平均演色評価数(Ra)、消費電力等)を記入し、必要に応じて制御方法等にもふれる。
- メーカの商品名は使用しない。説明上必要な場合は一般用語とする。
- 照度値(設計照度または初期照度)を記入。照明器具の取り付け高さ、被照明床面積、保守率などの併記が望ましい。住宅、公園、街灯など数値の確認が困難な場合は記入を省略できる。
- 混光照明の場合は、混光比、色温度、平均演色評価数を記入する。
- ⑧ 写真説明; 写真データに①~④の番号を振り、それぞれの説明を記載する。
- ⑧ 応募内容説明書
- 応募内容説明書は記載例を参考に作成(手書き不可)する。
- 補足説明が必要な場合は、各項目につきA4サイズ1枚まで別添資料を作成することができる。
(指定フォーマットをダウンロードし使用する)
- ⑨ 資料提出確認リスト※未提出は審査対象外となります
全項目を確認し、確認の?を入れること(手書き可)
(確認チェックの無いものは無効となります)
受賞施設表彰式について※中止となりました
- 受賞施設には、表彰状1枚、記念品1品を贈呈する。なお、連名受賞等の場合で追加作成を希望される場合は、受賞者の費用負担で追加作成を受け付ける。
- 受賞施設に対して、以下のとおり表彰式を実施する。なお、出席に伴う旅費及び宿泊費は出席する受賞者の負担とする。
【表彰式】
- 開催時期2021年6月11日(金)(照明学会定時社員総会と同日)
- 開催場所東京大学 伊藤国際学術研究センター(※予定)
その他出欠については受賞施設確定後、推薦書の連絡者を通じて確認