視覚・色・光環境分科会主催:テーマ「視覚・色・光環境研究の100年史」
時間 | 講演タイトル | 講演者 | 所属 | ||
---|---|---|---|---|---|
13:35-14:10 | 視覚研究の100年史 | 和氣 典二 | 神奈川大学 | ||
14:10-14:45 | 色彩研究の100年史 | 矢口 博久 | 千葉大学 | ||
14:45-14:55 | 休 憩 | ||||
14:55-15:30 | 建築空間の設計・評価の100年史 | 中村 芳樹 | 東京工業大学 | ||
15:30-16:05 | 道路照明研究の100年史 | 萩原 亨 | 北海道大学 | ||
16:05-16:30 | 総合討論「これからの照明と研究」 | ||||
(概要)この100年の間に光源は白熱電球から蛍光ランプ、LEDへと変化してきた。視覚、色彩、建築空間の設計・評価、道路照明に関する研究の歴史を振り返り、現状の課題・研究動向などについて紹介していただく。 |
光放射応用分科会主催:テーマ「光放射応用における温故知新」
時間 | 講演タイトル | 講演者 | 所属 |
---|---|---|---|
13:30-13:40 | 幹事長挨拶 | 岡本 保 | 木更津工業高専 |
13:40-14:20 | 植物栽培における光環境調節 | 村上 克介 | 三重大学 |
14:20-15:00 | 青色光の昆虫に対する致死効果 | 堀 雅敏 | 東北大学 |
15:00-15:15 | 休 憩 | ||
15:15-15:55 | 遠赤外線加熱利用とその効果機構に関する議論の進展 | 木村 嘉孝 | 木村技術士事務所 |
15:55-16:00 | おわりに |
固体光源分科会主催:テーマ「LEDの照明応用にかかわる周辺技術」
時間 | 講演タイトル | 講演者 | 所属 |
---|---|---|---|
13:30-13:35 | はじめに | ||
13:35-14:05 | サブミクロンサイズの金粒子を用いた低温接合 | 佐々木裕矢、 小柏俊典、 宮入正幸 |
田中貴金属工業 |
14:05-14:35 | リモートフォスファーによる面発光LED照明とその発光特性 | 津森 俊宏 | 信越化学工業 |
14:35-15:05 | LED光源に適した光学面設計、最適化 ‐Light Tools高度設計機能‐ |
岡田 宏行 | サイバネットシステム |
15:05-15:20 | 休 憩 | ||
15:20-15:50 | 高出力LED照明のための標準ヒートシンク ‐高出力COBに対応するヒートシンク“HYCシリーズ”の開発‐ |
片山敬大、 内村泰博 |
古河電気工業 |
15:50-16:20 | LED照明関連規格制・改正状況 -照明製品に関連するIECにおける制定・検討状況と関連するJIS規格の取組- |
鈴木 篤 | 日本照明工業会 |
16:20-16:25 | おわりに | ||
(概要)LED照明光源を支える周辺技術について、その最新の動向をご紹介いただき、性能、品質、信頼性などの向上の観点から議論する。 |