TOP / お知らせ / 一般の方へ / 平成15年度 照明学会全国大会プログラム

平成15年度 照明学会全国大会プログラム

[照明学会全国大会プログラム]
[口頭発表プログラム(8/26)] [口頭発表プログラム(8/27)]
[ポスター発表プログラム] [シンポジウムプログラム]
[全国大会会場案内] [聴講参加、懇親会、宿泊のご案内]
平成15年度 照明学会全国大会プログラム
1.日時:
平成14年8月26日(火) 午前 口頭発表(講演9:00開始、受付8:20開始)
午後 ポスター発表、特別プログラム
表彰式、懇親会
平成14年8月27日(水) 午前 口頭発表、ポスター発表、シンポジウム
(講演9:00開始、受付8:20開始)
午後 口頭発表、ポスター発表
2.会場:
東北大学工学部電子・情報系
(青葉山キャンパス)
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉05
大会本部直通電話 電話 090-3061-1717
(参加者との直接取り次ぎは致しません。受付前の掲示板に伝言を掲示します。)
3.大会受付: 1階 ロビー
〔他のフロアでの受付はございませんので、受付をお済ませいただいてから各会場へお願いします。〕
4.参加費: お申し込みは、事前エントリー制を行っております。当日の参加費は割増になります。「第36回照明学会全国大会聴講参加、懇親会、宿泊のご案内」にてお申し込み下さい。
(照明学会誌2003年7,8月号またはこちら)
・会 員 7,000円(*下記該当者)
大会当日受付  9,000円
・一 般(会員外) 16,000円
大会当日受付 18,000円
(参加費はいずれも、税込、聴講参加費、プログラム、論文集代を含みます。)
・学 生 聴講参加費無料
(当日受付にて、学生証を提示の上、ご記帳下さい。論文集を必要な方は、別に4,000円必要となります。大会当日は5,000円)
―会員とは―
* 当学会会員及び電気学会・電子情報通信学会・映像情報メディア学会、情報処理学会・電気設備学会の学会会員と北米及び中華民国照明学会会員、韓国照明・電気設備学会会員、IEEE会員です。
5.シンポジウム:
(1)「照明産業発展の鍵を握る “LED”照明」
8月27日(水) 9:00~
12:00
1階101大講義室  講演 7件
(2)「バックライトの最新の動向」  8月27日(水) 9:00~
12:00
2階207講義室   講演 7件
6.特別プログラム:

8月26日(火)15:00~16:30 東北大学 1階 101大講義室

  • 全国大会委員長挨拶
  • 会長挨拶
  • 研究・教育助成金伝達式
  • 次回開催地紹介
   

7.表彰式・懇親会:

8月26日(火)17:40~19:45
ホテルメトロポリタン仙台 4階「千代の間」
(宮城県仙台市青葉区中央1-1-1)
JR仙台駅西口直結。
 
会 費: 一般 5,000円
  学生 3,000円
定 員: 200名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
事前エントリーを行って下さい。東北大学より懇親会場まで、シャトルバスを運行の予定です。
8.交通機関:〔東北大学工学部までの経路〕
(1) 新幹線利用 
  1. 各地より新幹線等利用「仙台駅」下車。
  2. 西口バスプールより9番のりば(仙台市営バス)
  3. 2階屋外デッキ(空中歩道)より、階段番号「2」を降りて左手奥に9番のりばがあります。
  4. 下記名称のバスにご乗車下さい。
    (a)青葉城址循環(工学部経由) (b)宮教大・青葉山(工学部経由)
    (c) 宮教大(工学部経由) 
  5. 乗車方法
    ・ バスの中ドアが開きますので、整理券を必ずおとり下さい。
    ・ 降車は前ドアです。降車時に運賃をお支払下さい。 
  6. 「工学部」バス停下車 料金220円《所要時間 約30分》
  7. バス停を降りましたら、道を横断して正面よりお入り下さい。
(2) 飛行機利用
高 松
札 幌
広島 小 松
福 岡
名古屋
沖 縄 大 阪
  成 田
 
(a) 仙台空港より仙台駅行エアポートリムジンに乗車。(料金910円)40分(仙台市営バス)
(b) 仙台駅よりは上記、「新幹線利用」の(2)以下と同じです。
(3) 高速バス
東北急行バス 東京⇔仙台 (片道6,210円) 《所要時間 約7時間26分》
   
     
名鉄・宮城交通 名古屋⇔仙台
〔青葉号〕
(片道10,190円) 《所要時間 約10時間》
近鉄・宮城交通 大阪・京都⇔仙台 (片道12,230円) 《所要時間 約12時間13分》
(4) タクシー利用 仙台駅1階タクシー乗り場より、「東北大学工学部青葉山キャンパス」とコール下さい。
(注)今回の会場は、駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用下さい。
平成15年度 全国大会 全体プログラム
期日 会 場 教室名 午 前(基本9:00~12:10)   午 後(基本13:10~16:10)
テーマ 講演No. 発表件数 テーマ 講演No. 発表件数
8

26

(火)
第1 208 (1)光源・回路・放電現象
(電球・蛍光ランプ)(I)
1~9 9件 【ポスター発表】
13:30~15:00
ディスカッションタイム
会場:創造工学センター
(このコアタイムに全員のポスター発表を行います。25歳以下の発表者のポスター発表賞の審査も行います。)
(発表詳細は、8月27日ポスター発表会場の欄をご覧下さい。)    
【特別プログラム】
15:00 特別プログラム
大会委員長挨拶
会長挨拶
次回開催地紹介
15:30 特別講演
東北大学 電通研
荒井賢一教授
東北大学101大講義室
16:30 ホテルへ移動
 
【表彰式・懇親会】
17:40 表 彰 式
18:15 懇 親 会
19:45 終  了
ホテルメトロポリタン仙台
第2 203 (8)視覚心理・視覚生理 75~81 7件
第3 204 (4)照明理論 42~48 7件
第4 202 (3)照明器具
(6)照明の実際
34~38
68~70
8件
第5 205 (11)光放射の応用・関連計測 144~149 6件
8

27

(水)
第1 208 (2)光源・回路・放電現象(HIDランプ関係)(II)  19~25 7件 (2)光源・回路・放電現象
(HIDランプ関係)(II) 
26~33 8件
第2 206 (8)視覚心理・視覚生理  82~89 8件 (8)視覚心理・視覚生理  90~99 10件
第3 204 (10)測光・測色・放射測定  133~139 7件 (12)その他の光関連分野 150~156 7件
第4 202 (5)照明計画 51~57 7件 (5)照明計画  58~63 6件
第6 207 【シンポジウム】
バックライトの最新動向
S8~S14 7件 (9)光関連材料デバイス・ディスプレイ 129~132 4件
第7 101 【シンポジウム】
照明産業発展の鍵をにぎる“LED”照明 
S1~S7 7件      
ポスター 創造工学
センター
2日目のディスカッションタイムは特に設けません。発表者が説明に応じる時間をポスター前に掲示します。各発表者の待機時間が違いますのでご注意下さい。
(1)光源・回路・放電現象(I) No.10~18 9件
(3)照明器具 No.39~41 3件
(4)照明理論  No.49~50 2件
(5)照明計画 No.64~67 4件
(6)照明の実際 No.71~72 2件
(7)照明デザイン No.73~74 2件
(8)視覚心理・視覚生理 No.100~128 29件
(10)測光・測色・放射測定 No.140~143 4件
(12)その他の光関連分野 No.157~158 2件
このページの先頭へ